現在募集中・開催前のイベントはこちら c h e c k !

【ひと】西浦のひじき漁を守る女性たち

ひじき

花たちが美しく咲き誇る、春の満月。別名ピンクムーンの頃。

ヌマヅノミナミの女性たちは、毎年この頃になるとみんなソワソワしてきます。

その理由はこれ。

岩にびっしりと垂れ下がるように生えている、ひじき。

人々が海と共に生きるこのエリアでは、磯の仕事は女性の担当。そのなかでもこのひじき漁は、毎年恒例の一大イベントとなっています。

船で岩場まで移動して、チームで作業をしていきます。その船の手配なども、この日だけは女性が全て仕切ります。

今年は、例年に比べて大漁で、こんなに山盛りになりました。その量、約1400キロ!

みんなで少しずつコンテナに入れて運びます。この作業だけでも、めちゃめちゃ重労働。

可愛らしいメンバーの姿も。

今年は、こんなにたくさんのコンテナになりました。

この日の主役は女性たち。男性はあくまでもお手伝いです。

さて、ここからがまたひと仕事。海から採ってきた大量のひじきを、約5時間ほどかけて、全て一晩のうちに煮ていきます。

25年前に作られたこのかまどは、もちろん手作り。

水加減が難しく、水を抜いたり足したりの繰り返し。あたりは、蒸したひじきの香りで包まれていきます。

窯の脇にある謎の綱。

この綱を使って底側にあるひじきを上側にひっくり返します。大量のひじきをまんべんなく煮るための長年の知恵です。

煮始めて約1時間後。こんなに真っ黒になったひじき。鉄釜で煮たひじきは、さらに鉄分がプラスされて、最強のスーパーフードとなります。

「この地域の女性はね、みんなほとんど男性よりも長生きなの。もしかしたら、それはこのひじきの鉄分のおかげかもしれないね。」と、笑顔で教えてくれました。

ヌマヅノミナミの女性たちが、いつまでも健康で若々しい秘訣がこんなところにあったとは!

世代を超えて、受け継がれていくひじき漁。女性たちが楽しそうに、いきいきと作業をしているその美しい風景を、これから先もずっと見ることができますように。


Share it!
  • URLをコピーしました!

記事を執筆しました!

「海の近くに住みたい」という夢とともに、気づいたらふわっと沼津に移住してました 笑。

毎⽇、⿃の声で⽬覚め、真っ⻘な海にキュンとして、夜は満天の星空の下で眠る⽣活がなにより幸せな沼津ライフ。

とくに沼津の南エリア(三浦・⼾⽥地区)がもつ、無限⼤のポテンシャルを感じることから、 「Go slow to go fast. (急ぐなら、ゆっくりいこう)」を philosophy として、「ヌマヅノミナミ」というサイトを運営しています。

好きなものは「変⼈さん」。

少しくらい、いや壮⼤に普通の道から外れてしまっていても気にせず、いやむしろ外れていることすら気づかずに、⾃分の信じた道を楽しく軽やかに⽣きているキュートな⼈たち。そんな愛すべき変⼈さんが⼤好きで、とにかく会ってお話を聞いてみたい!という動機が、⽣きる原動⼒です。

常に、いろんなものに囚われず、価値観をぶっこわしながら⽣きていたい。 ふわっとしてるとよく⾔われますが、実はかなりの頑固者です。

「事実は小説より奇なり」

ひとりひとりの人生のストーリーは、小説よりも遥かに予測不能で面白い。ひととき百貨店を通して、⼀⼈でも多くの方のストーリーにであえたら嬉しいです。

目次